「悪童日記」感想

アゴタ・クリストフの「悪童日記」を読んだ。kindle でセールしていたので。 感想などをなんとなく書いていきます。

作中では明言されないが、第二次大戦末期から戦後にかけてのハンガリーが舞台である。 主人公は双子の男の子。都会から田舎の祖母の家に疎開し、様々な問題にぶつかりながらも力強く生きていくという感じだ。

物語は、双子によって書かれた日記という体になっている。そして日記には彼ら自身が決めたルールがある。

ぼくらには、きわめて単純なルールがある。作文の内容は真実でなければならない、というルールだ。ぼくらが記述するのは、あるがままの事物、ぼくらが見たこと、ぼくらが聞いたこと、ぼくらが実行したこと、でなければならない

このルールによって書かれたこの物語は、無機質で淡々とした印象をもつ。そして事実のみで記述される双子の行為、成長は、読み進めるほど恐ろしさを増していく。

この事実のみを書くという行為は、戦争におけるロマンや物語性と相反するものだなとおもった。それらは主に戦争に人を駆り立てるために使われる。 去年大ヒットした「この世界の片隅に」で、玉音放送の直後にすずさんが嗚咽するシーンがある。たくましく生きるすずさんも戦争の物語に支えれていたという驚きがあり、そして物語がなくなったあとも変わらず続く日常を生きていく後のシーンに繋がっていく。 これとは対照的に悪童日記の双子は、戦争そのものに何も見ていないように感じる。戦争が作り出したこの状況を生き抜くことを常に考えている。 二人はお互いを鍛え合うことによって、肉体的精神的苦痛に堪えられるように訓練している。

こんな練習をしばらく続けて、ぼくらはほんとうに、何も感じなくなる。痛みを感じるのは、誰か別人だ。

いく度も繰り返されて、言葉は少しずつ意味を失い、言葉のもたらす痛みも和らぐ。

痛みや意味や物語を拒絶していくこと、事実のみを見つめること、それらを自分の意思で選び取り、訓練し、体得し、実行する。 まあ、なんだ、そういう感じが良かった。

ラストシーンについても書こう。いやネタバレになるのは嫌なので具体的には書かない。ラストは唐突にやってくる。突き放すように終わる。 わたしはそういう終わり方は結構好きで、そのような選択をした二人の心情について考えたり、その後について考えたりする。終わりが唐突なぶん、こちらが勝手に考える余地があって楽しくもある。 どっこいこれは続編があってしかも3部作であるという、さっきの余韻はなんだったんだという気持ちになった。続編はまだ読んでいない。

何気なく検索していたら映画化もされていて、しかも Netflix で見れた。映画でもやはり日記のルールが宣言され、そのように作られていた。原作に敬意を払った誠実な作品であると感じた。それはつまり退屈であるということでもあるのだけど。

ハンガリーの町並みなどは、私は想像できないので映像でやってくれるのはとてもよい。また役者の演技によって付け加えられるもの、そういったものも、過剰ではなく、しかし彼らの人間性を伝えていてよかった。

ポストevernote

かつて evernote というサービスがあったが1年ほど前に事実上の死を迎えてしまった。
データのサルベージはあとでやるとして、とりあえず思いつきメモを投げる先が必要とされていて、いろいろやった結果 google keep に落ち着いている。
メモサービスというのはたくさんあって、たとえば simple note とか、まあどれも結構いい感じなんだけどもうログイン情報を増やしたくないというか、考えるのがめんどくさいから google でいいやという投げやりさがある。
それはともかくとして google keep は適度に多機能で適度にシンプルでいいところをついている。問題は作成日付が目立たないところで、カレンダーっぽく表示してくれたりするとさらに良い感じだとおもう。

麦茶サイクル

暑いので麦茶の消費が激しい。2Lの容器で作っているがあっという間になくなってしまう。そしてコップに注いだ麦茶はあっという間にぬるくなる。麦茶容器をうっかり出しっぱなしにしてもやはりぬるくなる。ぬるい麦茶は飲みたくない。

今年の冬に買ったサーモスの真空断熱魔法瓶に氷をいれて、麦茶をいれておくとぬるくならない。たぶん12時間くらい保冷してくれる。すごい。買っておいてよかった。今は収入がないのでこういう無駄遣いはできないので、先に買っておいてよかった。買ってよかったのものだ。

2Lの麦茶容器と、1Lの魔法瓶で麦茶サイクルができた。容器が増えたことで裏で麦茶を作ることもできるようになった。快適な生活だ。

実際のところ別に麦茶の話なんて全然書きたくなくて、もっとなんというか身のある、誰かの役に立ったり、誰かから興味を持たれるようなことが書きたいという気持ちがある。例えばこないだ読んだ悪童日記という小説がおもしろく、さらにNetflixに映画版があったのでそれも見たのでそういうのの感想とか書きたい。まあ麦茶も重要なんだけど。

肉をたべるやつやった

今流行りの肉を大量に食べるやつやりました。

にく

にく

にく

かなり赤くて不安が感じられる写真ですが、現場でもそのような声はありましたが、結果として問題はなかったです。

あと調理中の待ち時間にゾンビのアナログゲームやったのですが、その時は気づかなかったけど今考えるとすごい組み合わせです。

にく

にく

曜日が消失していた

書類をやるのを2週間くらい後回しにしていて、いい加減やるかということで手をつけた(偉い)

書いて、必要な添付書類を封筒に詰めたら結構ぎゅうぎゅうな感じで、82円で遅れるのってどれくらいまでなんだろうと不安になったので郵便局に行くことにした。

ら、郵便局は閉まっていた。わたしの中でもう曜日がそれほど意味を成してなくて、休日は郵便局がやってないという想定をしてなかった。

仕方ないのでその足でセブンに行き、82円切手とアイスコーヒーを買い、この82円切手というのがいつも何円だかわからなくて迷う、封筒を作り投函した。

ずっと放置してきたタスクが片付いたので良い日だった。

寝不足と体調

一昨日はなかなか眠れなくて、さらに悪夢にうなされたり金縛りになったりで翌朝5時に起きてしまった。

その日は色々とやることがあってそのまま活動してたんだけど、午後くらいからなんだか手が震えるというか、不思議なだるさのようなものがやってきて、色々食べたりしたけど変わらずで、夜の9時くらいにベッドに入った。

相変わらず眠れなくて、でもしばらくしたら寝て、翌朝は元に戻っていた。睡眠大事。

無題

ブログは飽きる。というかたまになんとなく書きたくなってしかし続かない。飽きっぽいのですぐに乗り換えて、色々なところに書いている。なんだが何も考えずに何か書きたいという気分だったのでまた新しいブログでもタンブラーで作るかという気持ちだったけどまあべつにどこで書いてもいいかと思い直した。最近のことを書きます。ゲームはわりと応援の意味も込めてシーズンパスまで買うのだけど、いざDLCが出たころにはなんとなく飽きてるのであまりやらないということが頻発する、ゼルダとか。でもゼルダは二週目も楽しいらしい。Netflixの無料会員になったのはリトルウィッチアカデミアが見たかったらで、やはりtriggerのアニメはクソ面白いなあと思いながら一気見した。Netflixはアプリの作りもよくできていて、独占配信も多い、今期だとカケグルイがそうらしい、でも独占配信だった幼女戦記がアマゾンプライムビデオで配信されるそうなので結局は時間の問題なのかもしれないと思う。アニメだとフリクリの続編が発表されて、まあ期待しないで待とうという気分になった。ゲームとか、発売までに情報収集をしてわくわくしながら待つということをしなくなって、発売日にみんなが騒いでるのをみて、あーあれ今日かーとおもってDLで買うという感じになっている。むしろこれは前情報なしでプレイできるので楽しめるとも言える。その逆に、Steamに200本くらい積んでるゲームがあり、ほとんどがバンドルでかったインディーなんだが、そういうのに手をつけるために当該ゲームについて調べるということはある。書きたいこと。書きたいことというのはたくさんあり、このあいだサルトルの嘔吐を読んだのでそれの感想というか、カミュとの対比とかを書きたい。時間の記録をつけるという習慣が今年になって定着したので引き続きやっている。フルタイムで働いても1日に集中できる時間は5時間くらいということがわかっている。きょうはサーバーをいじっていて、nginx と uWSGI を設定して昔の flask で書いたやつを動かしたりして遊んでいた。サーバーというかネットというかの仕組みが全然わからない。時間を測るのは良くて、1日5時間くらいやると罪悪感なく遊べるし寝れる。